|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 枢機 : [すうき] (n) important state matters ・ 枢機卿 : [すうきけい, すうききょう] (n) Cardinal (Catholic) ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 卿 : [けい, きょう] 【名詞】 1. lord 2. state minister
アレッサンドロ・ファルネーゼ・イル・ジョヴァーネ(Alessandro Farnese il Giovane, 1520年10月5日 - 1589年3月2日)は、イタリアの枢機卿および外交官。ローマ教皇パウルス3世(俗名アレッサンドロ・ファルネーゼ)の孫であり、初代パルマ公ピエール・ルイージ・ファルネーゼの長男、第2代パルマ公オッターヴィオの兄である。 ヴァレンターノで生まれた。長子でありながら聖職についたことから、ピエール・ルイージの正妻ジェローラマ・オルシーニの子ではないのでは、という憶測が飛び交った。ボローニャで学び、パルマの行政官となった。1534年、パウルス3世によりサンタンジェロのディーコン枢機卿など数々の称号を賜り、多くの禄と館を得た。1536年にシチリアで司教となると、当地に大学を創設した。 教皇特使として、神聖ローマ皇帝カール5世とフランス王フランソワ1世の絶え間ない争いの仲裁に当たった。1546年には、カール5世がシュマルカルデン同盟との戦いに教皇に援助を願い出たため、アレッサンドロは帝国軍に同行した。1580年には教皇選挙の候補者となったが落選している。他にはジェズ教会の出資およびローマのファルネーゼ宮殿の改築、カプラローラのファルネーゼ宮殿の建設や教会の補修を行った。 一人娘で庶子のクレーリア・ファルネーゼの名前が伝えられており、「天使のように清らかな」といわれた彼女は、ローマの名家出身のジョヴァン・ジョルジオ・チェザリーニへ、次いでマルコ・ピオ・ディ・サヴォイアへ嫁いだ。 ふあるねせ あれつさんとろ あれつさんとろ すうききよう 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アレッサンドロ・ファルネーゼ (枢機卿)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|